リノベーション
RENOVATION

リフォームとリノベーションの違い
リフォームやリノベーションの違いについては検討している人が必ずと言っていいほど抱く疑問ではないでしょうか。同じ意味合いで使っている業者も多いと思いますが、ここではリフォームとリノベーションの違いや、メリット・デメリットについて、事例をもとにお伝えいたします。
リフォーム
リフォームとは長年住まわれて劣化したお住まいや、購入した中古物件を住める状態(新築時に近づける)に復元することを言います。クロスの張替えや給湯器の入替えといった簡易な工事から、お風呂等の大型設備の入替え、足場を組んでの外壁塗装や屋根の交換といった大掛かりの工事を指すこともあるので、線引きが曖昧なのでリノベーションと混合しやすいですが、元の状態にもどすのがリフォームだと思ってください。
住宅設備機器 安心10年保証
リノベーションとはお住まいの性能を、新築時(現在)よりも向上させ、価値を高めることをいいます。具体的には、マイナスの状態をゼロの状態に戻す復元がリフォームなのに対して、間取りを変更して光と風が通る快適な住空間にする、給排水管の交換や断熱工事による性能や機能の向上など、プラスαで機能を刷新し、新しい価値を生み出す工事をリノベーションだと思ってください。


マンションリノベーション
マンションではファミリーを想定した画一的な間取りになっているケースがほとんどであり、家族の在り方や、働き方が多様化している現代では、心地よい間取りやデザインへの価値観が合わないこともあります。木造の戸建てと違い、コンクリートで造られたマンションでは、内装をすべて解体(スケルトン)することができ、間取りを自由に変えられますので、ライフスタイルに合った家創りが可能です。

